嗅覚・味覚のこんなお悩み?
当院では嗅覚・味覚の症状に精通した医師が診断を行っています。以下のような気になる症状がある場合は当院までご相談ください。
初回の受診は、必ず嗅覚外来初診のご予約が必要になります。ご予約がない場合は、嗅覚検査が行えませんので、ご了承ください。
初診時に、問診(においアンケート)と、内視鏡検査や鼻CTなどの画像検査を行った上で、嗅覚検査や味覚検査を行います。(時間がかかる場合は複数回に分けて検査を行う場合があります)
こんな症状でお悩みの際は
ご相談ください

- 風邪の後、においが戻っていない気がする・・・
- ごはんが炊けたにおいなど、最近感じないかも・・
- トイレの後もにおいがしないかも・・・
- にんにくを炒めてもあまり香りがしない
- 味がしなくて、食事が美味しくない・・・
嗅覚・味覚外来の流れ
STEP1
診察
問診後、鼻・口腔・喉・耳の状態を診察します。
STEP2
画像診断
内視鏡やレントゲン・CTにて鼻のとおりを妨げるものがないか確認します。
STEP3
嗅覚検査
日常のにおいアンケート、基準嗅力検査(T&Tオルファクトメーター)を行います。
味覚検査
電気味覚検査、テーストディスク検査(全口腔法)を行います。